【公務員最新ニュース】大臣が県庁いらない発言 / 副業・兼業の推奨でた / 氷河期世代の合格者減【スタディング】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 апр 2025

Комментарии • 16

  • @STUDYing-komuin
    @STUDYing-komuin  9 дней назад +2

    🔽無料で受講相談できる!スタディング公務員講座のLINE登録よろしくお願いいたします!
    link.studying.jp/4f7BDLr

  • @TakehideYamamoto
    @TakehideYamamoto 9 дней назад +19

    県庁がいらない?!というのは結構昔からある話です。県庁志望の人は確認しておきましょう。

  • @Key_51cm_cannon
    @Key_51cm_cannon 7 дней назад +2

    中西さんファンとしてはやっと戻ってきてくれたっていう喜び!!

  • @国家犬くにいえ-わん
    @国家犬くにいえ-わん 7 дней назад +7

    俺 国家公務員だけど、SPI 受けなくても入れる 40問 一般問題 で よかったと思う時がくるんかなぁ 。
    マジでSPIは 強者だけしか 勝てない。
    40問対策する現在の方が楽勝なんよ

  • @aaaaa-kq1dh
    @aaaaa-kq1dh 7 дней назад +8

    県庁廃止後の公務員が国家公務員になるのか、それとも市町村に吸収されていくのかが気になる

    • @高橋周太-j6y
      @高橋周太-j6y 6 дней назад +2

      国家公務員やろ。
      市町村吸収はあり得ない。
      むしろ、市町村が県庁にされ基礎行政も県庁がやるならわかる。

    • @デコポン-c4t
      @デコポン-c4t День назад +1

      立場弱くなりそうw

  • @tk_hashiguchi
    @tk_hashiguchi 9 дней назад +8

    今回もみんな大好き公務員業界ニュースの回です!
    業務効率化は基礎自治体からも少しずつ進んでいると感じます…
    そしてみんな大好きヤマ当て企画も今後配信されますので、乞うご期待です!

    • @TakehideYamamoto
      @TakehideYamamoto 9 дней назад +4

      論文の添削視点でいうと、「みんなだいすき」言い過ぎです。

  • @Nao-Litete
    @Nao-Litete 8 дней назад +1

    兼業OKなら県庁にいこうかなあ😊道州制やるなら県庁いりますよね😊
    国家公務員の新幹線手当、自治体にふりますように。SNS、RUclips今時当たり前だからうるさく言わないでほしい
    そのほうがいろいろ会いに来る人もいるよ😊国家の省庁でHP市民からのアクセス場所もわからないような
    地図や住所お座なりにしてる省庁が1番いらないんじゃないですか
    県庁は地震のときに応援に動かないといけないし。

  • @ベンゼン環-t9r
    @ベンゼン環-t9r 7 дней назад +1

    確かに市町村が正常に機能していれば都道府県レベルの自治体は必要ないとは言える。しかし,市町村レベルからの申請や意見が直接国に行くようになってしまうため、各省庁の業務がより増加することになる。結果として国家公務員を増やすことに繋がり、首都圏に集中する行政になってしまう。

    • @xo8011
      @xo8011 4 дня назад

      市町村は全国で1700越えるらしいので、今まで都道府県でワンクッション置いていた案件が全て国へダイレクトに行くのは大変でしょうね
      かといって、トップダウンに国の方針を県を挟んでから市町村に届くというのも、所謂2次請みたいな話でめんどうです。
      もう少し合併か機械処理が進めば目処がつきそうですが

  • @ヒロフミ4527
    @ヒロフミ4527 7 дней назад +1

    副業とか当たり前www
    プライベートな時間でどんな仕事をするのか自由。
    そもそも職業選択の自由😊本業に還元するのであれば、その分、本業の給料もあげないと理不尽でし。

    • @noran-b2v
      @noran-b2v 2 дня назад

      職業選択の自由は差別なく好きな職業に就けるということで、好き勝手に兼業できるという解釈ではないぞw

  • @デコポン-c4t
    @デコポン-c4t День назад +1

    職員低学歴なやつでも入れるようなってきた 公務員もレベルさらに下がってるなw